

2025年5月 OPEN予定
イタリアン薬膳料理を手掛ける店主が作る
ほっこりと、ちょっと懐かしさのある和朝食
土鍋で炊き上げたホカホカご飯と
薬膳の知識を取り入れた小鉢とお味噌汁をお楽しみください
イタリアン薬膳cafe patina同様化学調味料は使わずに自家製味噌やこだわりの調味料、ハーブなどを使い、朝目覚めたての体にスルスル入っていくようなお料理を作っています
主役は美味しご飯とお味噌汁!
今日1日の始まりを元気に過ごせるような朝ごはんを心を込めて作りました!!
小さなお店なのでご予約いただけるとすぐにお席にご案内できます。
メニューは毎回朝ごはん定食1種類のみです。

店主と縁のある青森県のお米・鹿児島県の鰹節・三重県伊賀土鍋などを使った自慢のご飯とお味噌汁、そして有機野菜など厳選した食材で作った懐かしくて優しいおかずをお楽しみください
ままけへ 誕生Story
店主の両親は青森県出身。子供の頃はよく寝台列車に乗って遊びに行っていました。
好き嫌いが多かったのですが、祖母が作ってくれたお味噌汁やお味噌を塗っただけのおにぎりなどが大好きでした。
滅多の会えない孫に愛情をたっぷり込めて作ってくれた「おばあちゃんのご飯」は今でも美味しい思い出になっています。
結婚後住んでた三重県は海も山もありどこに行っても自然豊かなところでした。
美味しいご飯が食べたくて色々な調理器具などを試しながらたどり着いたのが土鍋ご飯。色々な土鍋がある中で偶然出会った伊賀の土鍋。海の物も山の物も美味しくしてしまう土鍋に縁を感じてしまいました。
仕事の関係で住んでいた鹿児島県。
出産を機に丁寧な食事を考えるようになり、まず始めたのが「出汁の取り方」。
1番最初に手に取ったのが枕崎の鰹節でした。
枕崎の鰹節は香りも味も格別です!鰹節を削るのは重労働なので、こちらは主人に手伝ってもらっています。
美味しく食事をするには器も大事。店主お料理を引き立ててくれるお気に入りの器たちを厳選しました。